KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

デブサミ2014行ってきました-後編


こんにちは!joinが好きでたまらない山田(@nii_yan)です。

joinコマンドにかかれば100万行くらいあるテキストファイルも
あっというまにがっちゃんこですから!

ただ、事前のsortがいがいに曲者なので注意して。
LANG設定とかきちんとしないとsortがうまくいかなくて、join出来なかったりするのだ!

sortするときにはカラム指定も・・・って話してると、このネタだけで終わってしまいそうなので、また今度書くことにします。
さて、デブサミ2014後半いってみましょう。

2/14の講演です

■Webの現在過去未来
@takesakoさん
@miyagawaさん
@yusukebeさん

これは個人的に@yusukebeさんがすごい好きで、
本も買ったりしてるのでミーハーな感じで行ってきましたw

@yusukebeさんが講演したり、著書「Webサービスのつくり方 」でも
紹介されてるXXの画像を大量にダウンロードする方法とか
ついついみなさんやってしまいますよね!ね!

話の内容は・・・なんだろ、なぜかあまり覚えてないです・・・
ただ、2時間近い講演なのに長い気がしなかったから面白い話だったのだろうと。

たしかpodcastの話とか、flappybirdの話とかでしたね。

■エンジニアだからできる?自由な生き方
@masuidriveさん

ご存じMobiRubyの開発者@masuidriveさんです。
@masuidriveさんはコーディングが好きで好きでたまらない人で、どうやって今自分の好きなコーディングをして生活してるのかとか、エンジニアにとっての自由とはなんだ!?って話。

@masuidriveさんのように仕事したいと思っているエンジニアは世の中にごまんといるのではないでしょうか?(かくいう私もその1人ですが)

こうなるためには圧倒的な技術力や、人とのつながりや、もろもろ必要なものがあると思うのですが、自分の理想型を地で行っているエンジニアがいるというのは私のやる気をあげるいい機会となりました!

色々なカンファレンス行く度に思うのですが、私もここで講演出来るぐらいになりたいなぁと。
実は来年のデブサミ出ようか!みたいな話は少しあるのですが、まずは今年の目標としてLTでいいのでどこかでしゃべろうと思います!

講演スライドは以下にまとまっています
http://codezine.jp/article/detail/7640