知恵+コスト=制作費
- 2014年10月15日
- CATEGORY- 2. エンジニア力{思考}
今回は、少しスタンスの違うはなしをします。
「お金がないのでアイディアでそこを何とか・・・」というクライアントや代理店がいます。
申し訳ないです。知恵ほど高いものはないのです。
低予算で収めたいなら、それなりに具体的な知恵がなければなりません。
不要なものを指定し、必要なものを限定し最短最小の時間で達成することが
低予算につながります。
「金がないなら知恵を出せ、知恵がないなら金を出せ」
これが制作の基本だと思います。
誰かが知恵をだしているから、仕事がすすむのであって、
その誰かをアサインする時間=お金が必要です。
協力会社に知恵者がいるなら、その人の予算をとって確保すると、
あなたの効率は格段に上がるはずです。
優秀なディレクターにお金を使った方が、効果的で、
全体が安上がり(=早い)ではないかと思います。
毎回、違うものをつくっているので、
明確にはできませんが、
同じ仕事を2つ方法で制作したら、きっと違いがでるはずです。
お金を与えずにコストだけをさげたら・・・きっと先方は、
知恵をだしてコストを下げますが、それは受手側の「企業努力」
作品には反映されません。
コストカットだけで品質の低いものが納品されるかもしれません。
どうすればいいのか?
「企画費は弾みますので、コストパフォーマンスをあげてください」というのが
上手なクライアント(代理店)だと思います。
設計にお金をかけるようなものだと思います。
依頼する側になったら、お金か知恵のどちらを出すか決めると良いと思います。
どちらもだせない場合は、品質を諦めてください。
自分が思う3割以下の内容と思っておけば、いいでしょう。
それほど知恵が重要なんです。
さぁ、お金はないので、今日も知恵を絞り出して帰りますか!
【関連記事】
WEBディレクターになる前に考えること
彼女(彼氏)が家で待っている。
6割のプロ
画面は横長
ディレクターのマインド 「つまらないことを楽しむ」
知恵+コスト=制作費
ファイル名には日付を省略しないで入れる
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?②
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?③
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?④
WEBディレクターのexcel (おまけ付き)
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?⑤
- 2014年10月15日
- CATEGORY- 2. エンジニア力{思考}