KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

続・3分で構築するRuby on Rails開発環境~MySQL設定編~


こんにちは、穴井です。
皆さん、ビール検定なるものがあるのをご存知ですか?

今回で3回目の検定なのでまだ知名度は低いと思いますが、
9月21日の試験に向けて勉強しています。

先日は勉強もかねて、横浜にあるキリンのビール工場に見学に行ってきました。
無料でビールが3杯飲めるのは嬉しかったですね!

これはその時買ったお土産です。
001
さて、今回はRailsの続きでMySQLの設定を行いたいと思います。

【事前準備】
1.MySQL ServerとConnectorは既にインストール済みの状態で始めます。
(Connectorはアーカイブを「C:mysql-connector」に展開)

2.「C:mysql-connectorliblibmysql.dll」を「C:Ruby200bin」にコピー
【MySQL gem インストール】

>gem install mysql2 --platform=ruby -- '--with-mysql-dir="C:mysql-connector"'

【MySQL設定のアプリを作成】

>rails new hogehoge -d mysql

※デフォルトではsqlite3の設定になっているので
「-d mysql」をつけることでMySQL用の設定ファイルが作成されます。

database.yml
=====================================================
# MySQL. Versions 5.0+ are recommended.
#
# Install the MYSQL driver
# gem install mysql2
#
# Ensure the MySQL gem is defined in your Gemfile
# gem ‘mysql2’
#
# And be sure to use new-style password hashing:
# http://dev.mysql.com/doc/refman/5.0/en/old-client.html
#
default: &default
adapter: mysql2
encoding: utf8
pool: 5
username: root
password: password
host: localhost

development:
<<: *default
database: hogehoge_development

~省略~
=====================================================
【DB作成】

>cd C:hogehoge
>bundle exec rake db:reset
> show databases;
+----------------------+
| Database             |
+----------------------+
| information_schema   |
| hogehoge_development |
| hogehoge_test        |
| mysql                |
| performance_schema   |
| sakila               |
| test                 |
| world                |
+----------------------+
8 rows in set (0.00 sec)

hogehoge_developmentが作成されていれば完了です。
まだまだRailsを使い始めたばかりですが、開発しやすい印象です。
これからもっと勉強していきたいと思います。

 

【関連記事】
3分で構築するRuby on Rails開発環境
続・3分で構築するRuby on Rails開発環境~MySQL設定編~
フラットデザインとレスポンシブデザイン
「Cloudera World Tokyo 2014」に行ってきました
Code Avengers(コードアベンジャーズ)
paizaでスキルチェック ~オンラインハッカソンに挑戦~
そしてスーパープログラマーへ