SOAPUIの便利な使い方②
- 2014年11月10日
- CATEGORY- 1. 技術力{技術情報}
こんにちは。
台風といえばコロッケ!みんな知っていると思ってた私です。
これは狭い世界だけで流行っていたことを最近知りました・・・
先日iPhone6 plusを買いました。
以前からカーナビとして使っていたので大きいほうがいい!
車内で見る分にはとても良いです!
電車などで片手で使おうとすると・・・
でかいです。iPhone5の感覚で使うと親指がプルプルします。
——————–
さて、前回に引き続き「SOAPUI」の便利な使い方を紹介したいと思います。
今回はProxyを使用してみましょう。
Proxy経由でしかアクセスを許可しないAPIはよくあることですね。
当然SOAPUIでもProxyは設定できます。
【Proxy設定】
File>Preferences>ProxySetting(または設定ボタン)から
ProxySettingです。
hostname/portを入力するだけです。
設定ボタンの隣にあるアイコンがon/off切り替えです。
緑ならProxyを使用します。
赤い場合は使用しません。
——————–
ある特定のAPIだけProxyを使用するような場合が想定されます。
手動でon/off切り替えて実行なんて面倒ですよね。
じゃあScriptを組んでしまいましょう!
【動的なProxy切り替え】
見ての通りそんなに難しいことはありません。
Settingsに直接設定してしまえばいいのです。
では違うProxyに切り替えてみましょう
切り替わりましたね。
———————-
また便利な使い方を研究してみたいと思います。
【関連記事】
SOAPUIの便利な使い方①
SOAPUIの便利な使い方②
SOAPUIの便利な使い方③
SOAPUIの便利な使い方④
SOAPUIの便利な使い方⑤
- 2014年11月10日
- CATEGORY- 1. 技術力{技術情報}