KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

SOAPUIの便利な使い方③


こんにちは!

だいぶ寒くなってきたので、鍋料理がおいしい季節ですね。
すき焼きといえば牛ですが、わたしの地元北海道では豚肉です。
しかもジャガイモまで入れてしまいます。
味は・・・肉じゃがを想像していただけると完璧です(笑

 

さて、前回に引き続きSOAPUIの便利な使い方です。
今回は複数リクエストを投げてみましょう。

WebServiceでは負荷試験が必要になることが多々あるかと思います。
負荷試験といえばJmeterですが・・・
天邪鬼なわたし、SoapUIでもできそうな気がしたのでやってみました。

【TestCase作成】
負荷をかける対象となるCaseを作成しておきます。
今回は単純にHTTPRequestを2個用意しました。

img001

【LoadTest作成】
TestCase上にある「Load Tests」から作成します。
右クリックから「New LoadTest」を選択します。

img002

一定間隔で複数のリクエストを送信する基本的なケースです。
設定項目の説明は以下になります。
Limit:テスト実行時間
Threads:リクエストの多重度
TestDelay:リクエスト送信間隔
Random:送信間隔のふれ幅

秒間100のリクエストを1分間行うとした場合
Limit:60 seconds
Threads:100 Thread
TestDelay:1000 msec
Random:1

img003

スレッド数は負荷元の処理能力などによって限界があると思います。

【テスト実施】
再生ボタンで実行します。
右上のバーが100%になれば終了です。

【テスト結果】
img004

100req/secを2か所にリクエストしているので12000request程度になります。

このようにJmeterライクな負荷試験を実施することもできます。

まだまだ奥の深いSoapUIですね。

 

【関連記事】
SOAPUIの便利な使い方①
SOAPUIの便利な使い方②
SOAPUIの便利な使い方③
SOAPUIの便利な使い方④
SOAPUIの便利な使い方⑤