今月はTopcoderじゃなくてCodeIQ!
- 2015年02月16日
- CATEGORY- 1. 技術力{技術情報}
こんにちは、松野です。
今月は志向を変えて、CodeIQをやってみたいと思います。
TopCoderと違うのは、完全日本語のため、日本人にやさしい!(笑)
こんなことを企業ブログに書くと怒られちゃうかもしれないんですが
CodeIQにチャレンジすることで、企業の目に留まってスカウトされることも!
とりあえず、見てみましょう!
CodeIQ TOPページ
https://codeiq.jp/
設問ページはこちら
https://codeiq.jp/engineer_subject.php
ここの問題の解答をブログに載せることはできませんが、ぜひ皆さんチャレンジしてみてください。
あ、そうそう
やりたいけどローカルに実行環境が無いって人は
http://www.ideone.com
ここを使ってみるといいかも!?
40種類以上の言語をサポートしてる、ブラウザで開発できる便利なサイト!
TopCoderよりCodeIQのほうが初心者向けです!
よくあるFizzBuzz問題から、アルゴリズムの問題までやってみると結構ハマッてしまうのでやりすぎ注意(!?)です!
【関連記事】
ハニーポットについて (1)サーバーを立てる
ハニーポットについて (2)アクセスログ有効活用方法
TopCoderをやろう!
TopCoderをやろう 等差数列の問題
今月はTopcoderじゃなくてCodeIQ!
俺googleのページランクのアルゴリズム知ってるんだぜ!
サメの種類と生態
プログラマならできて当たり前、fizzbuzz問題
OAuth1 認証 アクセストークン発行まで
- 2015年02月16日
- CATEGORY- 1. 技術力{技術情報}