組み合わせることで予想以上のことができます。
- 2015年07月13日
- CATEGORY- 2. エンジニア力{思考}
PCの世界では、一般的な作業では、ありえないことが沢山起こります。
例えば、あなたは、ファイルを100個コピーしようとしたらどうしますか?
数字をつけた名前に変えて、フォルダを指定して準備するとしたら…
修行と割り切ってやりますか?
まさか!?ファイルを選択してコピーを繰り返すわけでは無いですよね?
これが1,000個だったらどうでしょう? 1万個だったら?
聞いた途端に憂鬱になりそです…
PCの世界では、一般的な作業ではありえない、早くて、簡単で、やり直しの効く、正確な方法があったりします。
「ファイル コピー」でグーグル先生に聞いてみましょう。何が表示されますか?
コマンドやツールが沢山紹介されるはずです。
あなたはどんなものを選びますか?。
「やった」とばかりに、いきなり[ツール]に飛びついてはいけません。
慎重に選んでみてください。
ここではどんなものを選ぶと良いでしょう?
私は、こんな基準で選ぶようにしています。
「低価格」で「どこでも手に入り」「長く使える」ものです。
そう、まず初めに確認すべきは、「DOSコマンド」からなんです。
コマンドと言うと難しいイメージがするかも知れませんが一つ一つは非常に簡単なことです。
「コピーコマンド」を見てみると
「コマンド」+スペース+/+[パラメータ]+スペース+「目的のファイル」+スペース+「コピー先ファイル」
といった単純な形をしています。
これで1つの命令(コマンド)を実行することができます。
今回の場合は100個のコピーなら100行、1,000個コピーなら1,000行のコマンドを用意すればいいことになります。
やっぱり大変?
1つ1つ入力する気ではありませんか?
「DOSコマンド」 コマンドを一まとめにして実行するための「バッチ」と言う処理があります。
あらかじめコマンドーリスト形式で用意して順番に実行するものです
1,000行はやはり大変??
と思うかもしれませんが、あるソフトを使えば簡単に作成することができます。
勘のいい人なら思いつきますね。
たくさんのデータを使う「表計算ソフト」です。
(エクセル限定ではありません。)
例えば 「fileOrg.txt」ファイルを 「¥folder1〜5 」フォルダー に
5個づつ番号をつけてコピーするとしましょう。
コピーするためのコマンドはこんな感じだと思います。
CP fileOrg.txt ¥folder1¥file001.txt
1行が正確に動けばこれを沢山用意することになります。
これを1行目のように記載して
必要項目を表計算の要領で埋めていきます。
全て埋まったコマンドたちを全選択して、「テキストエディター」に 貼り付けます。
CP fileOrg .txt ¥folder 1 ¥file 001 .txt
CP fileOrg .txt ¥folder 1 ¥file 002 .txt
CP fileOrg .txt ¥folder 1 ¥file 003 .txt
CP fileOrg .txt ¥folder 1 ¥file 004 .txt
CP fileOrg .txt ¥folder 1 ¥file 005 .txt
CP fileOrg .txt ¥folder 2 ¥file 001 .txt
CP fileOrg .txt ¥folder 2 ¥file 002 .txt
CP fileOrg .txt ¥folder 2 ¥file 003 .txt
CP fileOrg .txt ¥folder 2 ¥file 004 .txt
CP fileOrg .txt ¥folder 2 ¥file 005 .txt
CP fileOrg .txt ¥folder 3 ¥file 001 .txt
CP fileOrg .txt ¥folder 3 ¥file 002 .txt
CP fileOrg .txt ¥folder 3 ¥file 003 .txt
CP fileOrg .txt ¥folder 3 ¥file 004 .txt
CP fileOrg .txt ¥folder 3 ¥file 005 .txt
↑こんな感じなったものを、「テキストエディター」上で「置換(おきかえ)」して
CP fileOrg.txt ¥folder1¥file001.txt
CP fileOrg.txt ¥folder1¥file002.txt
CP fileOrg.txt ¥folder1¥file003.txt
CP fileOrg.txt ¥folder1¥file004.txt
CP fileOrg.txt ¥folder1¥file005.txt
CP fileOrg.txt ¥folder2¥file001.txt
CP fileOrg.txt ¥folder2¥file002.txt
CP fileOrg.txt ¥folder2¥file003.txt
CP fileOrg.txt ¥folder2¥file004.txt
CP fileOrg.txt ¥folder2¥file005.txt
CP fileOrg.txt ¥folder3¥file001.txt
CP fileOrg.txt ¥folder3¥file002.txt
CP fileOrg.txt ¥folder3¥file003.txt
CP fileOrg.txt ¥folder3¥file004.txt
CP fileOrg.txt ¥folder3¥file005.txt
こんな感じにすることができます。あとは「バッチ処理」xxxxx.bat と名前を付けたファイルを作ればダブルクリックで実行され、コピーしてくれます。
間違っていても正しく実行するように修正を繰り返せば完成です。
100個を手でコピーするのとどちらが早いでしょう?
もしも同じ時間だとしてもこの方法なら修正も簡易です。
「バッチ」はシンプルな「プログラム」です。
そのシンプルなプログラムを表計算ソフトやテキストエディターのそれぞれの機能を使って繋ぎ合わせるだけで「早くて、簡単で、やり直しの効く、正確な方法」が出来上がります。
専用のソフトで作業するよりも応用が利くようになります。
何より、バッチは面倒くさがりの私にぴったり。
毎日つかうエディターもバッチで「効.率.化.」しています。
(横着ではありません)
1.日付ファイル作成
これでファイル名も悩みません。
お試しあれ。
ではまた。
【関連記事】
WEBディレクターになる前に考えること
彼女(彼氏)が家で待っている。
6割のプロ
画面は横長
ディレクターのマインド 「つまらないことを楽しむ」
知恵+コスト=制作費
ファイル名には日付を省略しないで入れる
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?②
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?③
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?④
WEBディレクターのexcel (おまけ付き)
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?⑤
- 2015年07月13日
- CATEGORY- 2. エンジニア力{思考}