仕事について考えてみる。
- 2015年11月02日
- CATEGORY- 2. エンジニア力{思考}
あなたは「仕事」についてどんな風に考えてますか?
あっているか?どうかは置いておいて、仕事について考えてみる。
そもそも、自分で出来れば誰も「仕事」を依頼しません。なので、
他の人が出来ないことを、頼まれるのが仕事で、そもそも「出来ない」ことをやることが仕事です。
この「出来ない」には「時間(人)的物理的」に出来ないものと「技術的」に出来ないものの2種類あります。
「技術的」に出来ないものは高価で、「時間(人)的物理的」に出来ないものは、安価です。
出来ない事を誰かの代わりにやる事が「仕事」なんだとおもいます。
大抵は、この前提があれば驚きません。
出来ない事を言われるのですから、無茶ぶりも何となくかわいく思えてきます。
そんな私でも2度と関わりたくない仕事も有ります。
最悪の仕事をした事が有りますか?
以前経験した大手で、常に学生さんの就職希望ランキングの上位にいる会社の話です。会社として「新しい事にチャレンジしてほしい。」と言っていましたが、無いものねだりなのでしょう、重視されるのは前例という体質でした。
仕事内容も意思決定の為ではなく
「書類のための書類作り」
「あの課長はこう言ったら、承認してくれる。」
「あの部長にはこの書類をつけてほしい。」
内容も、目標も無理やりなコジツケになって行きます。
最初の内容から、どんどん変わってしまい、とてもつまらく無難な内容に・・・・・・
やらされたのが「保身の為のための書類作り」です。
どなたかのインタビューで、話されていたのですが、「転職は、会社にできる事がなくなったらやめなさい。」と聞き、感銘した覚えがあります。そこに私のできる事はありませんでした。
離れて、2年後、サイトを確認したら当時制作担当したページが、そのまま掲載されていて、サービスも2014年11月にクローズしたようです。
すみません。「これでは参考にならないよ。」と言われそうですが、最悪の経験として、こうして役立っています。
社名?・・・内緒です。就職活動されてる方が、こっそり聞いてくれれば話すかもしれません。・・・笑)
楽しい仕事とはなんでしょう?
今は、大抵の仕事は、楽しい仕事です。
それはまた今度・・・・・
【関連記事】
WEBディレクターになる前に考えること
彼女(彼氏)が家で待っている。
6割のプロ
画面は横長
ディレクターのマインド 「つまらないことを楽しむ」
知恵+コスト=制作費
ファイル名には日付を省略しないで入れる
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?②
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?③
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?④
WEBディレクターのexcel (おまけ付き)
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?⑤
組み合わせることで予想以上のことができます。
ショートカットで時間も管理もショートカット! (1/2)
Windows10よりも MAC + Parallels がすごい事になっていた。
ショートカットで時間も管理もショートカット! (2/2)
- 2015年11月02日
- CATEGORY- 2. エンジニア力{思考}