ギットクエストやってみました
- 2017年03月06日
- CATEGORY- 1. 技術力{技術情報}
少し前に話題になってた「ギットクエスト」をいまさらですが
やってみました。
■URL
http://unit8.net/gq/
いきなりやられてしまいました…
話の流れはSubversionでは限界だからGitにということらしいです。
最初はGitのマニュアルで勉強です。
そのあとトレーニングとモンスターとの戦いが始まります。
ゲーム自体は数分で終わってしまいました。
(もっと長くかかると思っていたのであっけなかったです)
ゲームで出てきたコマンドは、
git pull
git add
git reset
git checkout —
git revert
git reset –head
クリアするとGitマスターの称号が手に入りますが
現場で使うにはもっと経験が必要かと…
今度はvimをゲーム感覚で勉強できる「VIM Adventures」というのが
あるのでやってみようと思います。
【関連記事】
3分で構築するRuby on Rails開発環境
続・3分で構築するRuby on Rails開発環境~MySQL設定編~
フラットデザインとレスポンシブデザイン
「Cloudera World Tokyo 2014」に行ってきました
Code Avengers(コードアベンジャーズ)
paizaでスキルチェック ~オンラインハッカソンに挑戦~
そしてスーパープログラマーへ
Hackmeに挑戦!
Railsで作るAPI
Ruby on Rails -turnout-
Ruby on Rails -migration-
Windows 10にアップグレードしてみました
Windows 神モード
Ruby on rails -slim-
WindowsでVimを使う(1)
「Cloudera World Tokyo 2015」に行ってきました
Ruby on Rails -gitignore.io-
Windowsでパッケージ管理
プログラミング言語を武器に例えると
Vagrantで開発環境構築
ワンライナーでWebサーバ起動
Vim like in Chrome
mailcatcher – インストール編
mailcatcher – 設定編
mailcatcher – API編
tigを使ってみました
NodeSchoolに入学
Vim Bootstrapを使ってみる
- 2017年03月06日
- CATEGORY- 1. 技術力{技術情報}