英語学習に便利なアプリ3選
- 2017年06月05日
- CATEGORY- 4. 生活力{便利サービス}
気がつけば、もう1年の折り返しです。今年の始めに計画したtodoの進捗はいかがでしょうか?日々の忙しさを言い訳にして、去年となにも変わっていないかも?と反省し
なんとか自分を奮い立たせ、英語学習を始めました。
とはいっても、iPhoneアプリを活用したアプリを通勤中に使うというだけなのですが…。
まずはいろいろ使ってみようということで10個ほどのアプリを試してみましたので、その中から便利だったアプリをご紹介したいと思います。
ちなみに10年ほど前に3年間ほどの留学経験があるため、私自身は英語の下地はあります。ほとんど使っていないから忘れていますが(涙)その時のことも思い出しつつ、勉強の効果を感じることでモチベーションを持ち続けられるものを選びました。かなり工夫してあって予想よりもいいアプリがありました!
なお、ビジネス寄りというよりは日常に使用するイメージで選んでいますよ。ぜひ試してみてくださいね。
1.Duolingo
世界で1番ダウンロードされている言語学習アプリ。ゲーム感覚で英語学習ができるので、心理的ハードルが高くなくていいです。
無料なので試しにやってみようかな!というくらいの気持ちでインストールしてもいいかと思います。
価 格:無料
レベル:初心者向け
2.Real 英会話
課金が必要ですが、シチュエーション別に使用頻度の高い言い回しが多くとても便利。
追加の課金で接客・スラング・旅行(各120円)が可能ですが、フレーズ自体は見られるので言い回しだけで発音の勉強をしないのであれば課金しなくてもOK。
価 格:480円
レベル:初心者向け
3.オフィス会話表現 -[アルク]起きてから寝るまで英語表現
英語学習でおなじみのアルクから出ているアプリのビジネス会話編です。会社に英語を話す同僚がいる…なんて時に使えるフレーズが多いのが特徴です。ちょっぴり愚痴ぽい表現が多いのですが、コミュニケーションで使用する英語表現って実際はここにあるような愚痴ぽいものが多いんですよね。やたらポジティブな人もいるにはいるのですが、野性のまま生きている人も多いので愚痴の表現のほうが本音ぽい感じがして好かれる傾向にあるんですよね。言葉のチョイスもなかなかいいと思います。
価 格:240円
レベル:中級者向け
- 2017年06月05日
- CATEGORY- 4. 生活力{便利サービス}