Android携帯
- 2017年06月12日
- CATEGORY- 3. 仕事力{書籍・ツール}
最近Android7を使い始めました。
新たな発見があったのでちっとだけ記載してみます。
機種はシャープの AQUOS Xx3 mini
ハードスペックはここをを見てみてください。
http://www.sharp.co.jp/products/aquos-xx3-mini/
Androidを使い始めて一番最初に感じたIOSとの操作系の違いは、アプリ内のメニューが上部に配置されていることでした。Androidはアプリの外の操作が下部に有るので、誤動作を避けるために上部にまとめているようです。両手で使う場合は気にならないのかもしれないが、片手で親指フリックを多用する場合はやりにくい。
アプリ全体の左右フリックがないのも少し慣れが必要でした。Androidは、下部のバックボタンがその代わりになっているのですが、アプリ上の操作と端末の全体の操作ボタンが同列に有るようで違和感を感じました。
日本語入力については、色々なツールがあって、メーカの選択があるようなので一概には言えないが、シャープの採用するS-SHOINでは、i-phone での[空白]と言うキーの代わりに← →のキーがある。カーソルの移動ができるところは便利だ。iphoneの場合は指先で挿入位置を指定しなければならず、これが意外と難しい。テキスト編集なんかをするときに、上手く選択出来なかったところが選びやすい。入力のし易さはあるが、変換に関しては誤変換が多く入力のし直しが多かった。使い込めば学習機能で改善されるのだろうか?
ストレージ管理は最悪で、メインメモリの容量が増やせなかった。
多分メーカーサイドではその仕様なのだろう。
Androidでは、新しいSDカードをメインメモリとして利用できるようだが、その設定はなかった。
追加のSDカードが使えるのは、画像や動画、音楽などのデータだけで、
そんなに大量に写真や音楽だけを扱うわけじゃないのでそれもどうかと思える。
例えると、倉庫ばかりでかくなった校庭みたいなもので、そもそも運動に使える広さは変わらないので、用具を入れる倉庫ばかりデカくても・・・
結局、メインメモリが増えないのでいくつもアプリを削除することになった。
Android7からなのか、メーカーカスタマイズなのか?
アプリを扱う画面と、ショートカットを扱うデスクトップの区分けがなくなり、二重管理になって混乱した。並行して利用するものと切り替える設定を選択出来れば良かったのだがよく分からない。アプリ稼働のためのメモリ管理や、キャッシュ管理も明示的にするのもよいが、もともと管理をしてくれれば良いのにと思えてしまう。昔流行った車のターボメータを思い起こした。ターボの回転を知ってどうする?一部のマニアの為の機能で、そんな物を感じさせない事の方が、一般的だとは思わないのだろうか?
写真の機能を全面的にを押しているようだが、現状どのメーカーも一定の機能があるので、そんなに目新しくもないし、カメラメーカーなのか?との疑問も・・・
それでも、Androidの良いところを探してみると…
コストパフォーマンスかなと思ってみたが、カバーや保護シートやらは、その限りではなかった。
AQUOS Xx3 miniに限って言えば、どの機能をどの様に持たせるか、持たせないかをしっかりリード出来ていない感じだ。
Androidだからと言うよりも、メーカーのディレクションが圧倒的に足りていない・・・
iOSとの比較はほど遠かった。
きっとAndroidを使っていた人がiphoneを使うとものすごく使いやすいに違いない。
買うときに大きめの容量のものを選べば、少なくとも通信パケットの心配をしてもメインメモリの心配をする必要は無い。
シャープ製品は意外と好きだったのだが、全く残念で仕方ない。
大幅なコストをかけなくても、使いやすくする事はできる。
何事にもディレクションの大切さだと思い知る結果になった。
・・・まぁ検証用に2年間は使ってみることになります。
ではまた・・・
【関連記事】
WEBディレクターになる前に考えること
彼女(彼氏)が家で待っている。
6割のプロ
画面は横長
ディレクターのマインド 「つまらないことを楽しむ」
知恵+コスト=制作費
ファイル名には日付を省略しないで入れる
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?②
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?③
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?④
WEBディレクターのexcel (おまけ付き)
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?⑤
組み合わせることで予想以上のことができます。
ショートカットで時間も管理もショートカット! (1/2)
Windows10よりも MAC + Parallels がすごい事になっていた。
ショートカットで時間も管理もショートカット! (2/2)
仕事について考えてみる。
食事提供について
URLの基礎知識
ディレクターの役割
若いから出来ること。
頭の良い人が陥る罠(1)
頭の良い人が陥る罠(2)
頭の良い人が陥る罠(3)
6月に「冷房」は、まだ早いよ…
WEBディレクターは、判断する仕事
webディレクターなんだから、やっぱり…
何でも使い方次第
断る勇気
webディレクターは、評価されにくい…
やる気が出ない・・・・
数の話
迎合してはいけない。
限界を超えると、見えるものがあります。
デザインの評価
- 2017年06月12日
- CATEGORY- 3. 仕事力{書籍・ツール}