KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

最後には・・・


制作をしていると結構いい加減な指示をされます。
ダミーの文章やダミーの写真で、内容の決まらないイベント紹介ページを作らなければならない・・・・

期間だけは決まってしまっているが、必要なことが決まらず、制作できない。
必要情報が、直前にきて深夜作業になるような話です。

普通なら、WEBページの製作者ができることは、何もないと諦めて待ってしまう内容かもしれません。
でもどうでしょうか?

決まっていない内容なら決めてしまえばいい。

WEBページの制作は、何かの目的を持って行われます。

告知?
申し込み?
販売?

目的によって大まかに掲載する内容が決まってきます。

タイトル、期日、場所、紹介文、連絡先、
入力フォームの入力項目、
会社情報、文責・・・

何個か似たようなサイトを見てみましょう。
必要な項目が分かってくるはずです。
必要な注意書きや詳細な情報が見えてきます。
規則やルール、法律的に記載しなければいけこともあるはずです。

類似ページを参考にわかる範囲で、なるべく詳細のページを作成してみます。
凝ったデザインやギミックなどは必要ありませんが、
ページとして成立して、そのまま公開できるものを作成します。

一旦それを、ぶつけてみましょう。

ただ単に待っているだけではなく、ベースを作ってぶつける事はとても重要になります。
制作をする上で、難しいのは、何かを0から造ること、つまり決めることです。

決めてくれるのを待つことよりも、こちらで決めて判断をさせるその方が、とても楽になります。

こちらの作りやすいものがベースになれば、制作の期間を短縮できます。

直前に色々決定事項が来たとしても対応がスムーズになります。
待っていても、よくなることは、無いのですが、動いてみれば、楽になります。

いつも、すぐに動けるように普段から、色々なページを見ておくことも必要だと思います。

無理な話も最後は結局、面倒をみることになるので・・・
ではまた。

【関連記事】
WEBディレクターになる前に考えること
彼女(彼氏)が家で待っている。
6割のプロ
画面は横長
ディレクターのマインド 「つまらないことを楽しむ」
知恵+コスト=制作費
ファイル名には日付を省略しないで入れる
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?②
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?③
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?④
WEBディレクターのexcel (おまけ付き)
どうしたら自分の思い通りの制作物が作ってもらえるか?⑤
組み合わせることで予想以上のことができます。
ショートカットで時間も管理もショートカット! (1/2)
Windows10よりも MAC + Parallels がすごい事になっていた。
ショートカットで時間も管理もショートカット! (2/2)
仕事について考えてみる。
食事提供について
URLの基礎知識
ディレクターの役割
若いから出来ること。
頭の良い人が陥る罠(1)
頭の良い人が陥る罠(2)
頭の良い人が陥る罠(3)
6月に「冷房」は、まだ早いよ…
WEBディレクターは、判断する仕事
webディレクターなんだから、やっぱり…
何でも使い方次第
断る勇気
webディレクターは、評価されにくい…
やる気が出ない・・・・
数の話
迎合してはいけない。
限界を超えると、見えるものがあります。
デザインの評価
Android携帯
成功例と失敗例
継続性と即効性
モノづくりはやっぱり楽しい。
決して愛情が無いわけではなく、むしろ愛情を持って接しているんですが・・・
はっきり宣言したほうがいい