KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

技術力で天下を取れるのか


コミュ力とか無しに技術力で天下取れるんでしょうか。

歴史的(?)に見たら三国志の「呂布」。あの人三国志最強の武将ですが、
特に天下取る感じはなく、最後は処刑されます。

日本でも誰かいるかと調べてみたんですが、上杉謙信とかになっちゃうんですよね。
あの人は「軍神」ですが、個人の武勇ではなく、全体を見る力の化け物ですね。
指揮者として優れた才能を持った人でした。

スタンフォード大学の学生だったラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンが開発した検索アルゴリズム
「PageRank」は検索結果の品質向上という純粋な技術革新が、多くのユーザーを引き付け、
Google検索がインターネット利用の入り口の座を得ましたが、
Googleが成功したのはそのマネタイズの仕組みによってです。

科学者としてはエジソンとニコラ・テスラの戦いが思いだされます。
直流のエジソン、交流のテスラですね。
科学者としては日本だとテスラが優れていたとみている人が多いように思いますが、
エジソンが実業家として彼は生前から名声と富を兼ね備えた成功者であったのに比べ、
晩年のテスラはニューヨークのホテルの一室で暮らし、借金を抱え、
交流の特許権の有効期限切れによって収入を絶たれ、極めて貧困な生活送ることになりました。

まあ考えてみたら、商才なりコミュ力なり無しで、技術力だけで成功するなんてことは出来ない。
当たり前のことかもしれません。

 

が、最近の報道として、ノーム・ジャジールという「AIブームを引き起こした独創的な研究論文の共著者」の方が、
最近Googleに3900億円で再雇用されたことが報じられましたね。
彼は元々Googleのエンジニアだったのですが、Googleを一回退社して自分でスタートアップ企業を作ったのですが、
経営不振に。再度Googleに迎えられた形です。
「3900億円ならもう天下でよくね?」という気はします。

でも調べてみるとノームって、そもそもGoogleのファウンダーの一人みたいなんですよねえ。
普通のエンジニアっていうのには無理がありそうな気もします。
なんだか結論がよくわからなくなりました。