オフィス移転をしました!
- 2019年10月07日
- CATEGORY- その他
みなさんこんにちは!つるたです。 弊社は10月より、新しいオフィスに移転することになりました。 場所は五反田です。 前の事務所より広くなり、とっても快適です(^O^) これからますますがんばっていきたいと思っています。 遊びに来てください~♪ 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-21-9 ウィスタリア東五反田ビル4階A号室 TEL:03-6447-7160(電話番号は変わっていません)..続きを読む
みなさんこんにちは!つるたです。 弊社は10月より、新しいオフィスに移転することになりました。 場所は五反田です。 前の事務所より広くなり、とっても快適です(^O^) これからますますがんばっていきたいと思っています。 遊びに来てください~♪ 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-21-9 ウィスタリア東五反田ビル4階A号室 TEL:03-6447-7160(電話番号は変わっていません)..続きを読む
ハローつるたです。 ケイズで唯一エンジニアではないつるたです。 今年の目標は、ITパスポートの本を1冊丸暗記すること。(あと肉体改造) ちなみにこの本を丸暗記しようとしている ↓↓↓ キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 平成31/01年 (情報処理技術者試験) 基本的なことがたくさん書いてあって、理解しやすいし、業務にいかせることも多い! 気がする… 暗記パンほしいーーーー(^◇^) 今日はそ..続きを読む
ハローつるたです。 ケイズで唯一エンジニアではないつるたです。 IT業界は専門用語のオンパレード。 知らない言葉に出会ったらその都度調べるようにしています。 調べれば調べるほど、さらに知らない言葉が出てきて 「これどこまでいくのかな~」と思うこともしばしば。 いちいち小難しい言葉で説明するのやめてほしいネ! 最近は私達が作ってるシステムで多用されている(らしい)「gRPC」を調べて、 芋づるモリモ..続きを読む
2018年も残すところあと僅かとなりました。 本年もさまざまなことがありましたが、みなさまのお力添えのおかげでなんとか無事に1年を過ごすことができました。ありがとうございました! さて、今年の年末年始休みは12月28日から1月3日までの期間(7日間)がお休みとなります。 年始は1月4日からの営業となり ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。 来年もケイズ・ソフトウェアをよろしく..続きを読む
ケイズではエンジニア職種に関して、通年採用を行っているのですが、ひとくちに「採用」と言っても様々な手法があります。 最近はインターンシップ、ハッカソン、ビジネスコンテスト…から最近話題のエンジニアが「会社辞めた」とつぶやくと各社からスカウトコメントが入るなどと言ったことも(驚!) 当社でも様々な手法を取り入れ、PDCAを回しているのですが、なんとなくこの方法が合うのかな?といったものがうっすらと分..続きを読む
いつもお世話になっております。今年もゴールデンウィークのシーズンとなりました。 弊社のゴールデンウィーク休業を下記日程に取らせていただきます。 【休暇日程】 5月3日(水)~5月7日(日)まで ※カレンダー通りのお休みとなります。 お電話でのお問合せは【5月8日(月) 9:30以降】よりご対応させて頂きます。 期間中に頂いたメール等につきましても5月8日(月)より、順次対応させて頂きます。 ご迷惑..続きを読む
みなさん、ごきげんよう。中薗です。実は私、ケイズソフトウェアを退職致します。そのため、今回が最後のブログとなります。どんなことを書こうかなあと考えたのですが、やはり最後はお世話になった人々への感謝の気持ちを書いておきたいと思い、筆を執ることとしました。 約3年半前、都内のとある喫茶店で、私は初めて亀井さんと面談しました。 今思い返すと、当時の私は本当にスキルの幅が狭かったです。OSはWindows..続きを読む
今回は、WEBディレクターを離れて….. ネガティブなお話なので、話半分で読んでください。 そして、個人的な見解なので悪しからず。 皆さんのオフィスはもう冷房入ってます? 梅雨に入る前なのにガンガンクーラーかけてませんか? 一度「クーラー病」でネット検索してみてください。 恐ろしいことが、わらわら出てきます。 簡単に言うとクーラーの乱用で「未病」になってしまうということです。 仕組みを..続きを読む
Slim3とは Slim3とはGoogle App Engine/Javaに最適化されたフルスタックMVCフレームワークです。 Slim3を使ったページの作成方法2 モデルの作成 1. build.xmlのAnt Taskからgen-modelを右クリック > Run As > 1. Ant Build を選択 2. Ant Input Request [Input a model] popup ..続きを読む
お疲れ様です。松山です。 引き続きの故郷ネタで恐縮ですが、東北の方言についてお話します。 タイトルにある「じぇじぇじぇ」は、連続テレビ小説「あまちゃん」から生まれた流行語ですね。これの舞台は三陸海岸ですが、徐々に北上して最北端まで行くと、なんと「じゃじゃじゃ」に変化するのです。私も少年時代は発していました。 皆さんご存知の通り、「じぇじぇじぇ」は三段活用が可能です。例えば、 「じぇ」→「まじで」 ..続きを読む