KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

Edyカードの払い戻し手続きをやってみました


普段使っているEdyカードが読み取り不能になってしまいました。 商品購入もチャージもできず、手持ちのFeliCaポートでも認識不能だったので、 払い戻しができるのかどうか問い合わせてみました。 Edyカードが壊れた(折れた・割れた)場合、どうすればいいですか?..続きを読む

[アルゴリズム]木の回転が不要な二分探索木


二分探索木とはデータ構造の一つです。 平衡を保った二分探索木は、二分探索を最も効率よく行う事ができます。 しかし、どんな場合でも平衡を保つとは限りません。 最悪なのはキー値の出現順序が1、2、3…となっている場合で、 図のように平衡を保てず、リスト構造と同様な探索効率になってしまいます。..続きを読む

[Hive][HiveQL]LIMITによる件数指定をグループ毎に行う


グループ化した各グループ単位で、LIMITをかけて上位N件を取り出したい、 というのはそれなりのニーズがあるのではないか、と思います。 この手法を解説するサイトは沢山ありますが、MySQLを対象とするサイトが多いようですね。 今回は、Hiveを使ったこの処理の実現方法を紹介します。..続きを読む

[Android] ライフゲージのお手軽実装方法


ライフゲージは、格闘ゲームなどで残り体力を表すのによく用いられます。 ただ、描画からちまちま実装していくのは結構メンドイです。 Androidのウィジェットにはプログレスバーがあり、その名のとおり進捗率を表すのに 使用されます。それを応用した、ライフゲージのお手軽実装方法を紹介します。..続きを読む