KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

Cassandraについて⑥


こんにちは! 台風といえばコロッケ・・・の話題は前にしましたね。 今年は台風がいっぱいなのでコロッケの頻度が多いですw — 今回もCassandraの特徴について勉強してみます。 ・Cassandraのセキュリティ もちろんCassandraにセキュリティ機能が備わっています。 ・クライアントとノード間の暗号化 Cassandraは、クライアントからデータベースへ安全に通信するために暗..続きを読む

Cassandraについて⑤


こんにちは! 今年は梅雨が明けた感じもしなかったですが いつの間にか夏になってましたw 北海道に帰省するので美味しいものを食べてゴルフでもしてこようと思います! —–   以前の記事でCassabdraのデータ分散概要について書きましたが。   今回は実際のデータ分散方法について学習してみます。 ・Cassandraのデータ分散について   Cassandraでは、データ分..続きを読む

Cassandraについて④


こんにちは! 夏フェスが楽しみになってきました! ちゃんと水分を取って熱中症には気をつけましょう。 —– 今回もCassandraの特徴について勉強してみます。 ・Cassandraのデータ分散について   Cassandraの大きな特徴は分散データベースであることです。   以前の記事で一貫性レベルについて書かせていただきました。   この一貫性レベルに応じてデータの整合..続きを読む

Cassandraについて③


こんにちは! 梅雨の時期です。ジメジメして嫌になりますね。 —– 今回もCassandraの特徴について勉強してみます。 ・Cassandraの読み込み/書き込みの仕組み  ■読み込み   一貫性レベルに応じて挙動が変わります。   ・ONE    1.トークンを計算してデータを保持する一番近いノードを決定    2.対象ノードに読み取り要求を送信    3.データを受け取..続きを読む

Cassandra を触ってみる2


こんにちは、下田です。天気が急に暑くなったりで、思っていた以上に食べ物が傷んでいたりして、それを誤って食べてしまう事が多々あり、お腹ピーピーが治りません。皆さんも、食べる前に注意深く食べ物を見て下さいね。ちなみに写真は寿司ではなく、馬肉を海苔で巻いた食べ物です。美味しかったです。 はい、では、今回も引き続き Cassandra について話をしていきたいと思います。今回は、 Consistency ..続きを読む

Cassandraについて②


こんにちは! 暖かくなってきましたね。 ゴールデンウィークは温泉に行ってきました。 山奥のほうの温泉だったので静かでゆっくりできますね。 心も体もリフレッシュすると気分がいいですね! —– 今回もCassandraの特徴について勉強してみます。 【Cassandraの構成要素】 ・ノード データの格納先です。 ・データセンター ノードの集合体です。 物理的/仮想のデータセン..続きを読む

Cassandra を触ってみる1


こんにちは、下田です。先日オーストラリアのケアンズ、ブリスベン、シドニー、メルボルンに2週間ほど弾丸で行ってきました。旅行から帰ってきた後に教えてもらったこの記事(http://rocketnews24.com/2015/11/06/660596/)がまさにその通りだったので笑ってしまいました。しかし海外はいつも新しい発見があって面白いですね、もし機会があればぜひ海外旅行に行ってみてください。 は..続きを読む

Cassandraについて①


こんにちは! ちょうど週末が桜の満開だったので目黒川へ花見に行きました。 地元の花見は公園でジンギスカンをするので少しだけ違和感がありましたが 食べ歩きしながら満開の桜を眺めるのもなかなか気持ちがいいものですね! —– ここ最近Cassandraというデータベースを使用しているのですが Cassandraについて少しずつ勉強していきたいと思います。 ・Cassandraとは..続きを読む