KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

秀長に学ぶ(1)


亀井です。 菅元総理が愛読書として挙げていた 「豊臣秀長 ある補佐役の生涯」。 菅元総理は38歳の時に出会ったそうなのですが、私も「偶然」愛読書です。 なんで「偶然」かと言いますと、 この本、初版が1985年と、私が10歳くらいの時に出た本なんですね。 詰め込み教育世代の私は活字に飢え、読めるものなら何でもという飢餓的状況の中、 なんでか父が買ってきたこの本を何十回も読むことになります。 割と長い..続きを読む

ダム式経営について


亀井です。 「経営の神様」松下幸之助氏が、 「ダム式経営について理想とすることは分かった。具体的にはどうすればいいのですか?」 と後輩経営者に聞かれて、 「どうしたらダム式経営ができるようになるのか、方法論は私にもわからない。しかし、そうなりたいと強く思うことが重要だ」 と答えたという「ダム式経営」ですが、 内外部情勢の変化に対応するためのタメたるダムの機能を 会社は担わなければならないという彼の..続きを読む

経営の安定について


亀井です。 あくまで「生涯1エンジニア」という事で、 あんまり経営の事については発言しないようにしているのですが、 「経営状態が良いですね」 とか、 「経営が安定していますね」 とか、 お褒め頂くことが多いです。 経営状態は、いろいろな財務諸表であるとか 帝国データバンクの点数なんかでも推し量れると思いますが、 ウチの会社のメンバーで経営状態を気にしているのは バックオフィスメンバーくらいのもので..続きを読む

リスクをコントロールする


亀井です。 いろんなリスクがあります、 リスク0の商売はできないと思っています。 利益の源泉がリスクだと思ってもいいかもしれません。 極端な話、亀井一人で商売をしているのが一番リスクが少ないです。 けどそれじゃ小さい仕事しかできません。 リスクを承知で人を増やしました。 なのでエンジニアにもリスク0で何かやれとは言いません。 けど事前にどれくらいのリスクがあるのか把握はしましょう。 それでリスクが..続きを読む

反応をコントロールする


亀井です。 「松岡修造名言」でググりますと、一番上に、 何言ってんだよ!! その崖っぷちが最高のチャンスなんだぜ!! … 諦めんなよ! 諦めんなよ、お前!! … 一番になるっつったよな? … 100回叩くと壊れる壁があったとする。 … 本気になれば自分が変わる! … 過去のことを思っちゃダメだよ。 … 一番になるっていったよな..続きを読む