KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

BeautifulSoup4でアベンジャーズの記事をスクレイピングする


2019年4月、『アベンジャーズ/ エンドゲーム』が公開されました。 私は映画ももちろん見ましたがそれだけでは足りず、日々映画の情報サイトを漁ってアベンジャーズに関する記事を読んでいます。 しかし毎日記事を見にいくのは手間ですし、見逃してしまう可能性もあります。 そこで、映画の記事サイトをスクレイピングしてアベンジャーズの記事を抽出し、Slackに通知する様にしました。   環境 pyt..続きを読む

Python -argparse-


Pythonのプログラムを実行する際に引数を受け取るやり方はいくつかありますが 今回は、標準モジュールの「argparse」を使ってみたいを思います。 ■argparse https://docs.python.jp/3/library/argparse.html 実行時に受け取る引数は、 – 設定ファイル(必須) – 日付(任意) にします。 上記の内容でファイルを作成し..続きを読む

Python -retry-


Pythonでリトライの処理を書く場合、エラーをtryでキャッチしたり、 for文で制御するなど、いくつかやり方があると思いますが「retry」という パッケージを使うと簡単にリトライできるようになります。 ■retry https://pypi.python.org/pypi/retry/ パッケージはpypiに公開されているので まず、インストールします。 ■retryのインストール このパッ..続きを読む

Python -itertools-


Pythonでループ処理を書く場合、for文をネストしなくても「itertools」を使うと 簡潔に処理を書くことができます。 ■itertools https://docs.python.jp/3/library/itertools.html まず、「itertools」をimportします。 ■itertoolsのインポート itertoolsを使わず、for文をネストした場合は下記のようにな..続きを読む

Python -dateutils-


Pythonで日付の加算や減算を行う場合、標準ライブラリの「datetime」だと使いづらかったりするので、日付の計算を簡単に行うことができる「dateutils」の「relativedelta」を使ってみたいと思います。 ■dateutils https://dateutil.readthedocs.io/en/stable/ まず、pipを使ってモジュールをインストールします。 ■dateut..続きを読む

Python -パッケージ管理


今回は、Pythonでのパッケージ管理についてです。 Pythonでは「pip」を使います。 ■pipのUser Guide https://packaging.python.org/installing/ 最新のバージョンでは標準で付属しているのでインストールは不要です。 ※最新でない場合は、下記を参考にインストール。 https://pip.pypa.io/en/stable/installi..続きを読む

Pythonプロフェッショナルプログラミング


Python勉強してます林です。 社内的にはperl押しの人が多いんですが、ここは一つpythonなら誰にも負けねーって 言いたいのでお勉強中です。 いつかコミッターレベルになってやるという密かな野望を持ちつつ・・・ 今回購入したのはこの2冊。 Pythonプロフェッショナルプログラミング エキスパートPythonプログラミング..続きを読む