KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

のんびりフィジーでシステム開発⑦


Bula! 前回に引き続き、亀のようにスロウで平和なフィジーの職場に導入した簡易版PMBOKについてお話します。 集中力が続かないトロピカルな環境です。PMBOKが云々と講義したところで、全員が爆睡することは火を見るより明らかです。 そこで、記入式のドリルを用意して講義を実施することにしました。 PMforms では、このドリルからポイントを抜粋します。 1-1.ステークホルダの識別 自分の上司だ..続きを読む

のんびりフィジーでシステム開発⑥


Bula! 今回は亀のようにスロウで平和なフィジーの職場に導入した、オリジナルの簡易版PMBOKについて説明します。 さて、PMBOKというと構えてしまう人がたまにいます。 9つの知識エリアと42個のプロセスがあってそれを全部覚えて・・・受験人生に慣れきった日本人の悲しい性ですね。 PMBOKはITに限らず様々な業種のプロジェクト管理において「参考になるかもしれないこと」がテーマごとにまとめられて..続きを読む

のんびりフィジーでシステム開発⑤


Bula! 前回までフィジーの時間の流れや方や仕事観について書いてきましたが、 チームを組んでプロジェクトを進めるうえで、 もう一つ気をつけなくてはならないポイントがあります。 これは現地で休暇をとって離島に遊びに行ったときの話です。 予約していた飛行機が悪天候で欠航だというので、仕方なく船を使いました。 しかし、数日後に飛行機会社から料金が引き落とされました。 さっそく私はカスタマーセンターに電..続きを読む

のんびりフィジーでシステム開発④


Bula? 今回はフィジーで仕事して気づいた「仕事観の違い」について書いてみようと思います。 日本では、夜遅くまで職場に残っていると 「あいつ一生懸命だな!」などと評価される傾向があります。 また、仕事よりプライベートを優先させると、たいていの場合は評価が下がります。 考えてみてください、みんなが残業してるのに 「今日は嫁の誕生日なんで定時にあがります!」と帰っていく人のことを。 日本には仕事や会..続きを読む

のんびりフィジーでシステム開発③


Bula vinaka! さて、前回はざっくりシステム開発計画を立てました。 さっそく現状分析から始めますよ! システム開発の現場では、まず利害関係者を把握したいですね。 仕様を決めるために最終的に誰と合意すればいいか、だれが予算を握っているか。 ユーザ部門の主任や課長と時間をかけて丁寧に仕様を決めてきたのに、 部長の一声でひっくり返るとか、 味方だと思っていた開発サイドの人間に後ろから撃たれると..続きを読む

のんびりフィジーでシステム開発②


こんにちは! 前回はフィジーの「テキトー」な感じを、やんわりお伝えしました。 ちょっと心配な環境ですが、何はともあれ日本人としては「向上心」をもって前進するのが正しい姿勢です。 そしてまずは「計画」を立てないと! 日本人はとても計画が好きですからね。若いころから老後を心配して貯金や出世に励む、とても計画的な人生を送っています。 私もこの時はまだ日本人でしたので、次のようなシステム開発計画を立てまし..続きを読む

のんびりフィジーでシステム開発①


こんにちは! いきなりですが、みなさんフィジー共和国はご存知でしょうか。 南太平洋に浮かぶ非常にのんびりとしたトロピカルカントリーです。 海がきれいで、とても素敵な国ですよー! この国では時間の流れ方が日本とはまったく異なります。 たとえば”締め切り”とか”納期”といった言葉は、往々にして夢や希望を意味します。 「締め切りは今月末です」と言う場合、 ..続きを読む