Pythonプロフェッショナルプログラミング
- 2014年05月01日
- CATEGORY- 1. 技術力{技術情報}

Python勉強してます林です。 社内的にはperl押しの人が多いんですが、ここは一つpythonなら誰にも負けねーって 言いたいのでお勉強中です。 いつかコミッターレベルになってやるという密かな野望を持ちつつ・・・ 今回購入したのはこの2冊。 Pythonプロフェッショナルプログラミング エキスパートPythonプログラミング..続きを読む
Python勉強してます林です。 社内的にはperl押しの人が多いんですが、ここは一つpythonなら誰にも負けねーって 言いたいのでお勉強中です。 いつかコミッターレベルになってやるという密かな野望を持ちつつ・・・ 今回購入したのはこの2冊。 Pythonプロフェッショナルプログラミング エキスパートPythonプログラミング..続きを読む
こんにちは! Bootstrap、ご存知ですか?簡単に言うと、cssサンプル集です。 非デザイナーでも、素敵なデザインが作れるという魔法のツールです!デモがあったほうがわかりやすいと思ったので Bootstrapを使って株式会社ケイズ・ソフトウェアのホームページを作ってみました(製作時間15分)..続きを読む
こんにちは。 実は一月ほど前に JMeter の新バージョン、2.10 が出まして。その話題をしたくて仕方ないのですが、まとまった時間が取れない今日このごろです。とりあえず JMeter の Wikipedia (日本語版)の更新がされていなかったので、更新しときました(笑) さて、今日はレビュアー必読書籍を一冊ご紹介したいと思います。コーディング規約についての話題を先日しました。それで一個紹介し..続きを読む
こんにちは。本日はコーディング規約についてのお話です。 コーディング規約ってみなさんの現場にはありますでしょうか?あるのが当たり前かと思いきや、私の経験の中では無い現場の方が多かったです。あれってどうやって作成されているのでしょうね?MECE(もれなく、かぶりなく)であり、粒度もそろえて、現場のメンバー構成に合わせて・・・となるとかなり大変そうです。 という事で、ネットから入手できるコーディング規..続きを読む
2013年7月に出版されたばかりの JMeter 本を今日はご紹介しようと思います! JMeter 本という時点でそもそもレア。しかも2.9対応。かなり期待して購入したんですがこれがアタリでした。Amazon での評判もいいみたいです。 内容は、..続きを読む
こんにちは。 本棚を見れば人がわかるなんていう事を言いますが、会社もわかるかな?とおもって会社の書架の写真を撮ってみました。言語関係とは離れたちょっとインフラよりの内容を中心に置いている棚ですが。 見ての通り、技術評論社の WEB+DB PRESS の記事を抜粋した書籍が並んでいるんですが、このシリーズ、WEB+DB PRESS を定期購読するより、書籍版を買った方がテーマ別にまとめられていて便利..続きを読む
Java の参考書という事で言えばこの本は外せないと思います。 Effective Java 第2版 2001年に第1版が出版されましたが、2008年末に第2版の訳書が出版されています。 著者のジョシュア・ブロック (Joshua J. Bloch)は当時45歳。2004年から Google の チーフアーキテクトとなり、2013年現在でもその立場にいるようです。 前職は Sun にて Core ..続きを読む