KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

vagrantを使った開発環境構築


ケイズのホームページに写真公開されてしまった林です。 他の方々に比べていやに短足感が目立ちます・・・。ちゃんとズボンあげまくって学生かよ!!って突っ込まれるくらいやればよかった。 pythonの記事は後日執筆します。というか他のメンバーのほうが既に詳しくなってきたんじゃないかという感じもありますが。。。 断じて飽きた訳ではないです。ちょっとfabricのほうが楽しくて浮気しちゃってますけど。pyr..続きを読む

Python3.4 + Pyramid + SQLAlchemy その1


git2.0のニュースでも書いてやんよ!!と思ってgitの公式サイトのぞいていたら色々な方に先を越されて、git2.0のことを書くにかけなくなった林です。 無駄ではなかったのでよかったです。 また便利コマンドを色々覚えられたので満足(負け惜しみ) さてさて、そろそろ技術ネタといきたいと思います。 今回社内でPythonを使って勤怠管理システムを作成してみました。 Pythonを選んだ理由は私自身が..続きを読む

Mac Book Airのストレージの交換


技術ネタを投稿する前に個人的なこと?なのですが、 とうとう私のMac book Air先生の容量がひどい事になりました。 残量6GB・・・こんなんじゃ安心して使えないどうしよう。 とそこでfacebookを見ていたらなんとamazonさんのフィードから こんなものが出てきたじゃありませんか!!..続きを読む

開発を学ぶにあたって、思うこと。


こんにちは。もっかテスト自動化を試みている林です。 ruby + turnip + poltergaist 必要ならjenkinsあたり使って自動化の仕組み作りやってます。この部分のお話はまた今度書きます。 個人的に気になっているのはApple先生からswiftきましたね。Objective-Cは若干敬遠してたのですが、これからswiftでアプリとか作ってみようと思います。まずは開発ガイドを読み込..続きを読む

Pythonプロフェッショナルプログラミング


Python勉強してます林です。 社内的にはperl押しの人が多いんですが、ここは一つpythonなら誰にも負けねーって 言いたいのでお勉強中です。 いつかコミッターレベルになってやるという密かな野望を持ちつつ・・・ 今回購入したのはこの2冊。 Pythonプロフェッショナルプログラミング エキスパートPythonプログラミング..続きを読む