KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

Google App Engine 第十二回


Slim3とは Slim3とはGoogle App Engine/Javaに最適化されたフルスタックMVCフレームワークです。 Slim3を使ったページの作成方法6 今回はGoogleアカウントのユーザ認証を利用し、各ユーザ毎にMemoの管理を行う実装をご紹介します。 特記事項 今回からソースコードは前回からの変更点のみを記載します。(diffを使用) ソースコード全体に関してはGitHubを参照..続きを読む

Google App Engine 第十一回


Slim3とは Slim3とはGoogle App Engine/Javaに最適化されたフルスタックMVCフレームワークです。 Slim3を使ったページの作成方法5 今回は前回の修正に加えMemcacheを利用したデータのキャッシュ方法をご紹介いたします。 Abstructクラスの作成 1. File > New > Class を選択して空のクラスファイルを作成します。 Package: {任意..続きを読む

Google App Engine 第十回


Slim3とは Slim3とはGoogle App Engine/Javaに最適化されたフルスタックMVCフレームワークです。 Slim3を使ったページの作成方法4 新規コントローラー(ビューなし)の作成 1. build.xmlのAnt Taskからgen-controller-without-viewを右クリック > Run As > 1. Ant Build を選択 2. Ant Input..続きを読む

Google App Engine 第九回


Slim3とは Slim3とはGoogle App Engine/Javaに最適化されたフルスタックMVCフレームワークです。 Slim3を使ったページの作成方法3 コントローラとビューの作成 1. build.xmlのAnt Taskからgen-controllerを右クリック > Run As > 1. Ant Build を選択 2. Ant Input Request [Input a c..続きを読む

Google App Engine 第七回


Slim3とは Slim3とはGoogle App Engine/Javaに最適化されたフルスタックMVCフレームワークです。 Slim3を使ったページの作成方法1 コントローラの作成 1. build.xmlを右クリック > Run As > 2. Ant Build を選択し、 Ant Input Request [Input a controller path] popup window を..続きを読む

Google App Engine 第六回


Memcache 今回はGoogle App Engineで利用可能なMemcacheをご紹介する予定でしたが、 Google App EngineのフレームワークSlim3のご紹介に変更させてください。 Slim3とは Slim3とはGoogle App Engine/Javaに最適化されたフルスタックMVCフレームワークです。 代表的な特徴としては下記の5機能が挙げられます。 ・HotRelo..続きを読む

Google App Engine 第五回


Google Developer Console Part2 前回に引き続きGoogle Developer Consoleの使い方をご紹介します。 Cloud Datastore ダッシュボード サイドメニューより「ストレージ」→「Cloud Datastore」→「ダッシュボード」を選択して表示 ダッシュボードは、Cloud Datastore全体のサマリを表示する機能です。 以下の情報が参照..続きを読む

Google App Engine 第四回


Google Developer Console Part1 Google Developer Consoleを使用してGoogle App Engineを管理することができます。 (一部を除く) ダッシュボード サイドメニューより「計算処理」→「App Engine」→「ダッシュボード」を選択して表示 ダッシュボードは、Google App Engine全体のサマリを表示する機能です。 以下の情..続きを読む

Google App Engine 第三回


Google App Engineの開発環境構築について   【Google App Engineアカウント登録】 下記のアドレスから、Googleアカウントを使用して Google App Engineの登録を行ってください。 https://cloud.google.com/ 今すぐ試すを選択してください。   1. 言語選択から対象の言語を選択してください。(今回はJav..続きを読む