KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

入社前に勉強しておいてほしいこと


お疲れ様です。 「入社前に勉強しといたほうがいいことありますか」 と採用面談の時にご質問を受ける事があります。 結構回答に困る質問です。 「とりあえず目先、golang の案件が人足りてないから、採用しよう!」 というノリで採用しているわけでもないですし、 そんな入社前に1か月や2か月勉強したくらいで実務で使えるわけでもないし・・・。 結局、 ・まとまってお休みを取れる貴重な機会ですし、旅行でもさ..続きを読む

Git Reset コマンドの役割とオプションの違い


Git Reset コマンドの役割とオプションの違い Gitは、ソフトウェア開発において最も広く使用されているバージョン管理システムの一つです。今回は、Gitでよく使用されるgit resetコマンドに焦点を当て、その基本的な使い方とオプションについて解説します。 git reset コマンドって何をするコマンド? git resetはGitの非常に多用されるコマンドの一つであり、その動作はオプシ..続きを読む

マージコミットが含まれてるブランチをとにかくスカッシュしたい


Gitではスカッシュが困難な状況がいくつか存在し、その中でもマージコミットが含まれている場合はちょっとはまることがあります。以下、そのような状況での対処法について解説します。 1. 手動での対処 話の前提として、普段スカッシュに git rebase のインタラクティブモードを使うものとします。どのコミットをスカッシュしたいか選択できますし、普通はこの方法をつかうと思います。 1.1. 一時的なブ..続きを読む

セマンティックバージョニング


Go言語プロジェクトでのセマンティックバージョニングの採用とそのメリット はじめに 前回はGo言語プロジェクトでのChangelogの管理について、特にコンベンショナルコミットとの連携を中心に解説しました。今回はその続きとして、セマンティックバージョニングについて解説します。 セマンティックバージョニングとは セマンティックバージョニングは、ソフトウェアのバージョンを明示的かつ一貫性を持って管理す..続きを読む

Changelogの効率的な管理


Go言語プロジェクトにおけるChangelogの効率的な管理 はじめに 前回の記事で「コンベンショナルコミット」について詳しく解説しました。今回はその前提として、特にGo言語のプロジェクトでどのようにChangelog(変更履歴)を効率よく管理できるのかについて探ります。 なぜChangelogが必要なのか Changelogはプロジェクトの各リリースで何が変わったのかを一覧形式で示したドキュメン..続きを読む

コンベンショナルコミットとは?: ガイドラインと実例


目次 はじめに なぜコンベンショナルコミットか? コミットタイプ 実例 さらに詳しく 1. はじめに コンベンショナルコミットとは、コミットメッセージに一定のフォーマットや規則を持たせるスタイルガイドです。これにより、プロジェクトの履歴を明瞭に保ち、他のメンバーとのコミュニケーションを円滑にします。 2. なぜコンベンショナルコミットか? コンベンショナルコミットを採用する主な利点は、コミット履歴..続きを読む

Gitで既存のコミットを2つに分割する方法


はじめに Gitはソフトウェア開発において不可欠なツールですが、時には過去のコミットを修正したくなるケースもあります。特に、1つの大きなコミットを複数の小さなコミットに分割したいというケースを解決する方法を今回はご紹介します。 シナリオ あるコミット(例:8d496132fb8a69372a43a2277fc06b4d325c70e6)に複数の異なる変更が混在しており、それを2つの別々のコミットに..続きを読む

BeautifulSoup4でアベンジャーズの記事をスクレイピングする


2019年4月、『アベンジャーズ/ エンドゲーム』が公開されました。 私は映画ももちろん見ましたがそれだけでは足りず、日々映画の情報サイトを漁ってアベンジャーズに関する記事を読んでいます。 しかし毎日記事を見にいくのは手間ですし、見逃してしまう可能性もあります。 そこで、映画の記事サイトをスクレイピングしてアベンジャーズの記事を抽出し、Slackに通知する様にしました。   環境 pyt..続きを読む