KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

事務所のブレーカー落ちを解決した話(2)


亀井です。 さて、「とがった製品もある」という話を前回してましたが、 こちらの、ALLPOWERS S2000 PRO ポータブル電源 2400W という製品もその一つです。 実際に購入してみました。 給電能力は、定格出力 2400W サージ4000W をうたうこちらの製品、jackery よりもコスパが良いし、瞬間最大 4000W であれば、電子レンジ2台にこれ一台で給電できるかも?という目論見..続きを読む

ITS「一新特選コース」をカウンターで食べてきました


先日、ITS健保に加入している友人6人で【鮨 一新】さんで「一新特選コース」をカウンターで食べてきました。【鮨 一新】さんというのは、「ITS健保」に加入している人だけが利用できる会員制のお鮨やさんでして銀座にある、ミシュラン2ツ星を獲得した「鮨かねさか」の系列店です。 なお、会員と一緒であれば非会員でも食事は可能ですがコースによってお値段が異なります。 たとえば、今回の「一新特選コース」であれば..続きを読む

節税できるお得な制度【iDeCo】


今回は、将来に向けて老後の資金が心配…という方に知っておいて損はない課税されない資産運用の方法【iDeCo】をご紹介したいと思います。以前は自営業者と企業年金等のない会社員のみが対象となっていましたが、2017年1月から対象者が拡大され、国民年金加入者はほぼ全員がiDeCoに加入できるようになりました。なお、拠出限度額は現在の状況に応じて変わります。 ———&#..続きを読む

課税されない、お得な運用制度とは?【NISA】


今回は、将来に向けて老後の資金が心配…という方に知っておいて損はない課税されない資産運用の方法【NISA】をご紹介したいと思います。制度がつくられたときに話題になったのでご存じの方も多いかと思いますが、是非チェックしてみてください。 —————————– NISA(ニーサ) &#..続きを読む

ふるさと納税で住民税が安くなったか確認してみよう


(引用:神戸市 住民税決定通知書[PDF]) そろそろ手元に「住民税課税決定通知書」が届くころですね。2015年からふるさと納税できる金額が約2倍になったことから、年々ふるさと納税をする人も増えているようです。一方で、うまく活用できていないと寄付損になることも…。寄付後にきちんと効果を実感するためにもチェックを忘れずにしましょう。 ちなみに確定申告をすると、所得税は還付が受けられますし、住民税の場..続きを読む

英語学習に便利なアプリ3選


気がつけば、もう1年の折り返しです。今年の始めに計画したtodoの進捗はいかがでしょうか?日々の忙しさを言い訳にして、去年となにも変わっていないかも?と反省し なんとか自分を奮い立たせ、英語学習を始めました。 とはいっても、iPhoneアプリを活用したアプリを通勤中に使うというだけなのですが…。 まずはいろいろ使ってみようということで10個ほどのアプリを試してみましたので、その中から便利だったアプ..続きを読む

個人向け健康ポータルサイト 「MY HEALTH WEB (マイヘルスウェブ)」


ケイズ・ソフトウェアでは、ITS(関東ITソフトウェア健康保険組合)という健康組合に加入しているのですが、先日、 「MY HEALTH WEB (マイヘルスウェブ)」というサービスがリリースされました。こちらは、健康診断結果や医療費の明細がWEB上で見られたり、血圧、体重、歩数を記録することにより健康管理に役立つものです。今回はこちらの機能についてご説明したいと思います。 【MY HEALTH W..続きを読む

食事提供について


今回は、制作に関することではなくて、 ちょっと、違った事について、考えてみました。 それは食事提供について… 今私の行っている現場は、食事を提供してくれます。 通常、食費の補助と言う形で、食事の利用者に出費をしてもらうことが大半ですが完全に無料です。 どのようなメリットとデメリットがあるかを考えてみました。 状況を整理してみましょう。 勤務は9:20〜18:00(朝礼があって始業より、..続きを読む

マウスにもこだわりを


こんにちは! 我が家のマウスが壊れてしまいました。 ホイールを動かすと謎の動きをします・・・orz 一応分解掃除してみたのですが改善がみられなかったので 買い替えることにします。 さてマウスと言えば・・・ 下手すればキーボードより触る機会が多いかもしれませんね。 ですが、勝手な印象なのかもしれませんが・・・ 職場で見かけるキーボードには色々な趣味嗜好があるようですが マウスにはあまりこだわりを感じ..続きを読む

Windows10よりも MAC + Parallels がすごい事になっていた。


WEBディレクターはいつも検証環境に悩まされます。 IE CROM FF Safari ・・・検証環境によって色々使い分ける必要があります。 もちろん、Webなので、MAC環境も検証が必要です。最近厄介なのはIEです。CromやFF Safariは最新のバージョンが使用推奨環境なのですがIEの場合は7、8、9、10、edgeとバージョンがあり、個別に対応も違って、結局ブラウザのエミュレーションでは..続きを読む