KEIS BLOGは株式会社ケイズ・ソフトウェアが運営しています。

KEIS BLOG

今となっては笑い話だけど当時は本気で同情した話


あれはもう3年以上前のことになるんですが、弊社の代表亀井が、 転んで足(くるぶしと足の甲2箇所)を骨折したことがありました。 嬉しいことがあったのか? 歩道の縁石の上にぴょ~~んとジャンプしたら、足がグキィ!!!ってなって、 ボキィ!!!と折れたらしい。 かわいそうだけど、本当に笑っちゃう。 しかし! 不運はこれだけでは終わらない! 亀井さんが転んだのは、平日の14時頃。 打ち合わせ場所からの帰り..続きを読む

千利休に学ぶ


亀井です。 今日は千利休のお話をしたいと思います。いつものようにwikipediaより。 千利休(せんのりきゅう、せんりきゅう、大永2年(1522年) – 天正19年2月28日(1591年4月21日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての商人、茶人。 わび茶(草庵の茶)の完成者として知られ、茶聖とも称せられる。また、今井宗久、津田宗及とともに茶湯の天下三宗匠と称せられ、「利休七哲」に..続きを読む

死ぬこととみつけたり


さて、今回は私の大好きな隆慶一郎先生の著作「死ぬことととみつけたり」について書きたいと思います。 この本は、若かりし頃から今に至るまで何度も読み返して、 いつものごとく「娯楽小説」として楽しんでいるのですが。 私の記憶では彼の著作は全部、戦国歴史物です。 共通しているのは「漢(おとこ)の生きざまを描く!」という事です。 少年ジャンプで連載マンガになって有名になった「花の慶次 -雲のかなたに-」は、..続きを読む